2013年04月17日
BTK desert marpat
最近チョロチョロでてくるので気になって調べてみたらロシア製のデザートマーパット(?)
がBTK社からでてるみたいです。どうやら名称は無くCSTOと呼ばれている(条約の加盟国の軍隊が着用するから?)みたいで少量生産された(?)みたいです。ちなみに高価。
詳細はよくわかりません。
イヴァノヴォ空挺軍にいらした方が実際に所持していたようです。








最近は似合っていないのかさえもはやわかりません笑

これもBTKみたいなのでもっと変態的なのがあるかもしれませんね。
がBTK社からでてるみたいです。どうやら名称は無くCSTOと呼ばれている(条約の加盟国の軍隊が着用するから?)みたいで少量生産された(?)みたいです。ちなみに高価。
詳細はよくわかりません。
イヴァノヴォ空挺軍にいらした方が実際に所持していたようです。








最近は似合っていないのかさえもはやわかりません笑

これもBTKみたいなのでもっと変態的なのがあるかもしれませんね。
Posted by にべあ at 02:09│Comments(4)
│現用
この記事へのコメント
こちらでは初めまして
この迷彩に関しては、私が以前調べましたが
極々一部の部隊にしか配布されず、また政治的意味合いが強い
迷彩服となっています。
この迷彩に関しては、私が以前調べましたが
極々一部の部隊にしか配布されず、また政治的意味合いが強い
迷彩服となっています。
Posted by CRS@空挺軍
at 2013年05月05日 04:20

>同志CRS@空挺軍 様
改めてはじめまして!
なるほど!空挺のみ支給というわけではないのでしょうか?
かなり適当な憶測ですがこの迷彩服の全天候対応型という特徴は例の海外派遣を視野に入れた部隊のためなのかなぁと考えておりました。
http://goo.gl/yI49j
↑の方のように一人だけこの迷彩服を着ているシチュエーションをよくみるのですがこういった事も関係があるのでしょうか?(クリンコフを所持しているのも驚きました。)
なんだか質問だらけになってしまい申し訳ありません!
それとよろしければブログの方をお気に入りに登録させて頂いても良いでしょうか?
いつもCRS@空挺軍様の記事を楽しみしています。
改めてはじめまして!
なるほど!空挺のみ支給というわけではないのでしょうか?
かなり適当な憶測ですがこの迷彩服の全天候対応型という特徴は例の海外派遣を視野に入れた部隊のためなのかなぁと考えておりました。
http://goo.gl/yI49j
↑の方のように一人だけこの迷彩服を着ているシチュエーションをよくみるのですがこういった事も関係があるのでしょうか?(クリンコフを所持しているのも驚きました。)
なんだか質問だらけになってしまい申し訳ありません!
それとよろしければブログの方をお気に入りに登録させて頂いても良いでしょうか?
いつもCRS@空挺軍様の記事を楽しみしています。
Posted by にべあ
at 2013年05月05日 15:42

>一人だけこの迷彩服を着ているシチュエーションをよくみるのですが
実はこの迷彩を参考にした特殊部隊用迷彩服一式セットが存在します。
実はこの迷彩を参考にした特殊部隊用迷彩服一式セットが存在します。
Posted by CRS@空挺軍
at 2013年05月05日 16:52

書き忘れていましたが
>お気に入りに登録させて頂いても良いでしょうか?
問題ありません、今後とも宜しくお願いします。
>お気に入りに登録させて頂いても良いでしょうか?
問題ありません、今後とも宜しくお願いします。
Posted by CRS@空挺軍
at 2013年05月05日 16:53
